図書館総合展2025オンライン_フォーム用MV_1015

近年、ICT技術の急速な進歩は、図書館の運営とサービスに大きな変革をもたらしています。これにより、蔵書管理の効率化、利用者利便性の向上、多様な読書機会の提供への対応が喫緊の課題となっています。
こうした背景を踏まえ、本セミナーでは久喜市立図書館様、KCCSが登壇し、久喜市立図書館で進められている「生成AI蔵書検索システム」実証実験の取り組みをご紹介するとともに、KCCSが提供する最新のDX事例を交えながらパネルディスカッションを行います。図書館様、図書館システムベンダーそれぞれの視点や構想を踏まえ、「未来の図書館のカタチ」について検討してまいります。ぜひお気軽にご参加ください。

開催概要

名称

図書館DX最前線~図書館とともに考える未来の図書館のカタチ~

日程

2025年11月19日(水)11:00~12:00

会場

オンライン開催(Zoom)

対象

・図書館DXを実現したいけど、

 何から取り組めばいいのか悩んでいる図書館様  
・これからの図書館の在り方や運営について

 検討されている図書館様                    

・他自治体様の図書館運営、DX事例について

 知りたい方         

参加費

無料(事前登録制)

主催

京セラコミュニケーションシステム株式会社

お申込み締切 202511月13日(木)10:00
  •  

プログラム

タイトル

図書館DX最前線~図書館とともに考える未来の図書館のカタチ~

内容

・久喜市立図書館での「生成AI蔵書検索システム」実証実験の取り組みのご紹介
・図書館様・ベンダーそれぞれの視点による「未来の図書館のカタチ」についてのパネルディスカッション

登壇者

埼玉県久喜市立図書館
館長 川羽田 祥 様

京セラコミュニケーションシステム株式会社
文教医療ソリューション事業部

文教医療ソリューション部 
部長 内田 貴之

京セラコミュニケーションシステム株式会社
ソリューション営業統括部 文教医療営業部
シニアエキスパート 平手 康裕

  •  

関連ページ